台湾地震被災地の花蓮県はどんな所?おすすめ観光・夜市・行き方は?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2024年4月3日に発生した、台湾付近を震源とするマグニチュード7.7の地震。

被災地となった花蓮県(ホワーリエン/かれん-し)は甚大な被害が出てしまいました。

復興支援も兼ねて花蓮県を訪れてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

海あり山あり、たくさんの楽しい所がある花蓮県をリサーチ!

スポンサーリンク
目次

花蓮県はどんなところ?

花蓮県(ホワーリエン/かれん-し)は太平洋に面する地域で、長い海岸線や山脈から流れる川にできた渓谷など、自然が豊かな観光地として知られています。台湾の東岸、やや北寄りに位置しています。

理石の世界的産地としても知られ、日本統治時代の面影が残る一方、交通の拠点でもあり随一の景勝地・太魯閣峡谷への中継点となっています

スポンサーリンク

観光

花蓮県のおすすめの観光地はこちらです↓↓

  • 松園別館…旧日本軍の軍事施設として、1943年に建てられた洋館ふうの建物
  • アミ文化村…先住民、阿美(アミ)族の生活風習や儀式などを素朴な踊りと歌のショーで見せてくれる劇場
  • 慈恵堂・勝安宮…道教の神様のなかでも最高位の玉皇上帝の母親にあたる金母娘娘を祀っている。
  • 太魯閣(タロコ)峡谷…切り立った大理石の峡谷が続く、台湾随一の景勝地。

中でも太魯閣(タロコ)峡谷は「絶景ポイントといえばここ!」「人生に一度は行かないと損!」と言われているほどです。

ホットホリデー
太魯閣(タロコ)峡谷の行き方
  • ツアーを利用すれば、台北から日帰りできる
  • 1番早いのは台北から飛行機で35分で花蓮空港に到着。空港から車なら30分ほど。
  • 電車を使うと台北から約3時間(太魯閣号を使うと2時間)で花蓮駅へ到着。駅から車で約40分ほど。
スポンサーリンク

夜市(ナイトマーケット)

台湾でも人気の夜市は「墾丁大街、高雄六合夜市、士林夜市」が有名ですが・・・

在台経験の長い日本人男性
在台経験の長い日本人男性

台湾で最も良い夜市、花蓮東大門夜市!

台湾で最も良いナイトマーケット花蓮東大門夜市とは?

  • 屋台の種類が多い
  • 客動線が良い
  • 付近の交通の便が良い
  • 海が近くて空気が良い
  • 広くて清潔

人が多すぎてぶつかるナイトマーケットが多い中、花蓮東大門夜市は広くて女性や高齢者も歩きやすいとの事です。

行き方・直行便はあるか?

2024年4月現在、東京発花蓮行きの直行便を提供している航空会社はありません。

経由便(1回または複数回)で花蓮県に到着します。

東京発花蓮行きの詳細>>>

■たくさんの楽しい所がある花蓮ですが、このような声も多数あります。

列車のチケットが入手困難

花蓮の交通は確かに不便

普悠瑪列車(花蓮を通る特急列車)の予約は取れたことがない

交通情報はしっかりcheck

スポンサーリンク

まとめ

魅力いっぱいの花蓮市を今回ご紹介しました。

更に詳しく花蓮市を見る>>

東日本大震災の時も日本に220億もの支援をしてくれた台湾。
地震で被災された花蓮市の人々の復興を強く願っています。

当記事を読まれて、
台湾地震に募金をしたい!と思った方向けに、募金の仕方や募金先の詳細記事を張っておきます。

「台湾地震」募金の仕方や募金先の詳細記事はこちら>>

復興したら、素敵な花蓮市に一度は旅行で足を運んでみたいものですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次